《銭ゲバ》★01
『愛をください…金のためなら何でもするズラ!!』(あらすじ)
*****
人間扱いされない工場勤め。まじめに働いても,芽が出ない不景気の中で、容赦なく人員削減が続いた。
何も接点のない風太郎にも、金を貯めこんでいるという噂だけで、こっそりついてくる奴がいた。カーテンが揺れるのを見て、門の前で待つと、
札を握りしめた男が出てきた。もみ合ううちに、相手は後ろから鉄パイプで殴りかかった。
フラッシュバックする記憶。
子供のころ、家は貧乏だった。飲んだくれの父親は、たまに帰ると小銭まで持っていこうとし、風太郎が母の誕生日にプレゼントを考えて、新聞の配達でもらったお金までむしり取っていった。怒った風太郎が販売所のお兄ちゃんからもらったバットで、父親を殴ろうとして代わりに放り投げられ引出しの角にしたたかに左目を打ちつけられ額から目の下までざっくり切れた。それでも返せと叫んでいた。
携帯のサイトで就職口を探すが、該当はなしだった。そんな風太郎をこっちへ来いと、伊豆やと言う定食屋に引っ張り込まれたが、人違いだった。だがそっくりだと言われた。夕飯食べてってくれと言われた。黒板に本日のお勧めとして“べら”の煮つけがあった。亮氏が捨てるような魚、母さんのおふくろの味かと聞かれた。残さずきれいに食べて、500円テーブルに置いた。
固めの猫に餌をやっていると携帯就職サイトから連絡が入った。次の仕事は三國造船だった。
桃子の咳込みで起きた風太郎。
医者を呼びに走ったが、到着したときにはもう母は死んでいた。せめて薬でもと話したのにと言われても、金がなかったから母は死んだと思い知った。<金のせいずら>
その晩施設を抜け出した。リュックにはバットを入れた。雨になった。歩きながら、<金のせいだ 全部金のせいだ>と恨みのように言いながら歩いていた。ふと前に目をやると、酔っぱらいが道路に座って寝込んでいた。ポケットから財布が覗いていた。心配した兄ちゃんがそこで声をかけて、財布を持って逃げる風太郎を追いかけた。
「金があったらお母さん死なないですんだんだ」放り投げた財布をお兄ちゃんが拾っているところを風太郎がバットで、「金さえあれば、母さんは死ななかったんだ」と叫びながら、滅多打ちにした。
そんな夢を見ていた風太郎は、三國の家をのぞきに行って、車が出てくるのがわかって駆け足で、離れた道路に行った。そこですっと車道に出て、車にひかれた。
風太郎は、給食費が払えなくて(今なら生活保護を受けられる世帯だし、当然免除)学校で、またいじめられ、帰宅すれば、担任が桃子をいびりに来ていた。家に入れずに、とぼとぼ外を歩いていると、車に水たまりの泥水をしこたま掛けられた。ドアが開いて「ごめんなさい。大丈夫ですか」そのまま車に乗せられ、三國と表札のある大きな家につれて行かれ、風呂に入れられた。ごめんなさいと再度謝る女の子は、「三國緑」と名乗った。ここは別荘で、家は東京にあると言った。
出されたマカロンが旨すぎて、ランドセルにせっせと入れているところを緑に見つかった。いくら貧しくても人のものを盗むのは許しません。と言われてしまった。謝りに行った母は、おんなじ人間なのに、貧しいのは何が悪いんだろう、悔しいねと泣いた。
「目が覚めました?よかった。大丈夫ですか?私どうしていいか…ほんとにごめんなさい。できるだけのことは」「イエとんでもないです。悪いのは僕ですから。ひょっとして、緑さんですか?」
あの、不気味に笑ったのは、緑の純粋さに付け込む道ができたから?
松山@風太郎は、したたかさが出ていますが、とっても良かったです。
これからのし上がっていくのでしょうね。
松山さんが、風太郎をどう演じるのかとても興味がありました。
初回では、嫌悪感も感じさせず、物静かに始まったのはかなり気になります。
最近の鉄パイプ殺人で、風太郎の名前が出てきて、次は刑事に追われる番です。これがまた不思議で、捕まるな!とつい願います。
今回は宮川大輔さん、怖い病理医の顔ではなく、刑事役をこなしてますね。
« 《Q.E.D.証明終了》☆02 | トップページ | 《ヴォイス~命なき者の声~》☆02 »
「ドラマ(さ)」カテゴリの記事
- 《続・最後から二番目の恋》★11(最終話)(2014.06.28)
- 《続・最後から二番目の恋》★10(2014.06.21)
- 《続・最後から二番目の恋》★09(2014.06.14)
- 《続・最後から二番目の恋》★08(2014.06.07)
- 《続・最後から二番目の恋》★07(2014.05.31)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 《銭ゲバ》★01:
» 松山ケンイチ『銭ゲバ』第1回…インパクトが強烈ズラ [子育ちP's 航生L(気分は冥王星)SQ]
『銭ゲバ』第1回
凄まじいドラマが始まりました!!!
内容は全然違うけど、『女王の教室』で視聴者を刺激してきた手法を思い起こす作品。
ドラマの灰汁の強さは相当だけど、松山ケンイチの俳優力でグイグイと惹き付けられました。
【昔の日本の・・・】
小生は昭和30年代半ばに生まれたので、貧乏な風太郎(齋藤隆成)親子の暮らしぶりを見て貧しかった頃の昔の日本を思い出しました。
”派遣切り”とか今の世相を映像にしているけど、母親が”肺病やみ”で死んじゃうなんてまさに昭和の匂いがプ... [続きを読む]
» 【新】銭ゲバ 第一話「愛をください…金のためなら何でもするズラ!!」 [掃き溜め日記-てれびな日々-]
水溜りに落ちた1円玉を拾う風太郎(松山ケンイチ)は、トラックが迫っていてもまったく動じない。派遣社員として工場で働く風太郎は、話しかけられても喋らず淡々と働く日々。「何の為に生きてるの?一番大切なものっ... [続きを読む]
» 銭ゲバ 第1回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『愛をください…金のためなら何でもするズラ!!』 [続きを読む]
» 銭ゲバ 第1話:愛をください…金のためなら何でもするズラ!! [あるがまま・・・]
陰気くさいズラ(||||▽ ̄)あぅ
だけど、面白いズラ〜〜〜{/b_body_jump/}
視聴者の知る限り、風太郎は二人の人間を撲殺・・・
寺田の場合は、風太郎の部屋に忍び込み、勝手に金をパクろうとしたので
仕方無いっちゃ無いけども、荻野のおにーちゃんを殺したのは頂けないわ〜{/face2_lose_s/}
貧乏をからかわれ、友達もいない風太郎の唯一の理解者だったのに…
しかも凶器となったバットは、親切心からプレゼントしてもらったものなのに
何ともやりきれないですわぁ {/rabi_cry/}
... [続きを読む]
» ■ドラマ『銭ゲバ』。貧しいって悔しいね、同じ人間なのにね。 [そこに魂はあるのか?]
期待以上。こりゃ、本物だわ。 ■ カネのためなら、なんでもするズラ。 という風太 [続きを読む]
» 銭は力ズラ・・・銭は愛ズラ・・・銭がすべてズラ。(松山ケンイチ) [キッドのブログinココログ]
すごいな・・・この時代に「銭ゲバ」を復活させるとは・・・恐ろしい企画力だ。 冬ド [続きを読む]
» 銭ゲバ 第1話「愛をください…金のためなら何でもするズラ!!」 [Happy☆Lucky]
第1話「愛をください…金のためなら何でもするズラ!!」
[続きを読む]
» 「銭ゲバ」1 ☆☆☆☆ [ドラマでポン!]
貧乏が憎い。いや本当に。このところとんとコメディの添え物だった貧乏が、徹底して不幸に描かれていてどんどんへこみます。派遣で暮らす主人公:風太郎(松山ケンイチ)。現在の彼の底辺生活と、幼少期の思い出が交互に描かれて辛くて仕方がありません。だって、幼少時の...... [続きを読む]
» 銭ゲバ (松山ケンイチさん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆松山ケンイチさん(のつもり)松山ケンイチさんは、毎週土曜よる9時日本テレビ系列にて放送されている連続ドラマ『銭ゲバ』に蒲郡風太郎 役で出演しています。先週は第1話が放送されました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
» 銭ゲバ 第1話 貧乏が悔しい。。。 [レベル999のマニアな講義]
『愛をください…金のためなら何でもするズラ!!』内容蒲田合板工場で、派遣社員1112番として働く蒲郡風太郎(松山ケンイチ)いつ終わるとも知れぬ仕事でしか働くしかなかった。誰とも接することなく、、、タダ、無表情で働く。。。ある日、仲間の派遣社員らの間で噂...... [続きを読む]
» 金の為なら何でもするズラ [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
金持ちなら、マカロン取ったぐらいで怒るな!確かに、マカロンって、そこそこ高いけどさドラマの宣伝の為に、『LchangetheWorLd』が放送の翌日、松山ケンイチ主演の銭ゲバが始まった。「浮浪雲」で知られるジョージ秋山が1970年少年サンデーに連載していたマンガが原...... [続きを読む]
» TVドラマ第3話ストーリー [銭ゲバのTVドラマと漫画]
茜を抱き込むことで三國家の一室に寄宿し始めた風太郎。 (松山ケンイチ) そして、まるで新妻のように笑顔で振舞う茜(木南晴夏)。 [続きを読む]
銭の為なら、人も殺す・・・

そんな風太郎なのに、何故か応援したくなるという
不思議な感覚が
それもこれも子役を含め、役者がいいからなんでしょうねー
投稿: まこ | 2009/01/21 10:25