《モンスター☆ペアレント》#09
『 別離の日』(あらすじ)
高村樹季(米倉涼子)は自らの役員就任を発表する予定だった取締役会議を、三浦圭吾(佐々木蔵之介)の一件で無断欠席してしまう。そして城山幸太郎(草刈正雄)から呼び出され、いずれ責任を取ってもらうと告げられる。一方で樹季は、三浦の逮捕で沈んでいる望月道夫(平岡祐太)ら教育委員会の面々にハッパをかけ、積極的に仕事に取り組む。やがて樹季は、娘の茶髪もパーマも個性だと言い張る保護者の相沢美千代(川島なお美)と、それを認めない担任の植松省吾(小倉久寛)との話し合いに立ち会う。双方意見を譲らず、話し合いは平行線をたどるが、そんな折、樹季は田川龍之介(角野卓造)から三浦の弁護を頼まれる。
*******
小学校の教室。子供を可愛くして何が悪いと、言い張る相沢。
あんな髪型にして、学校は勉強するところですよ。
それで、うちの子の成績が落ちましたか?
後に引かない保護者と担任。
教育委員会は、三浦の傷害事件で、皆が沈んでいた。
茶髪にパーマで、ひとりだけ浮いている。
この母親は、携帯禁止なのに緊急連絡用に持たせているのだから、取り上げている間の料金は、あなたが支払え。
平日にオーストラリアへ行くのは、学校としては許せない。
平日のほうが運賃が安い。コアラを見せてやりたいんです。
先生は体罰を与えた。
腕に「読後感想文」と書いたのは、恥ずかしいと言うトラウマになった型、体罰だとねじコム。
宿題を忘れるから、書いただけという植松。
三浦の事件があった日に、シニアへの推薦がされるはずだった樹季。すっぽかすのは、やっぱりおかしい。パートナー会議を抜けたことで、城山代表の顔がつぶれた。
樹季と顔を合わすが、はっきり言えない。気分が教育委員会の仕事を降ったからと考えているのでしょうか?そろそろ手を引いた方がと、業績が落ちてトップの座を譲った樹季。
教育長から、暴力は許されないが、このままでは三浦が、報われないからと、刑事事件の弁護を頼まれた。戸惑う樹季。
拘置所に三浦の面会に行った樹季。三浦はすっかり変わっていた。それでも、この事件しっかり解決するのでしょうね。三浦は報われないままでしょうか。
相澤家。ジュリアの貯金箱が空っぽなことに気づいた母親。こづかい帳を開いて、すぐ学校へ飛んできた。
娘が恐喝を受けている。毎月の小遣いと私の父が特別にと言うので、五万円渡した。
証拠があるんです。とこづかい帳を見せた。ジュリアは、誰かにカツアゲを食っていると言い張る。クラス全員の事情聴取を要求された。
途中でジュリアを見かけた樹季が、そのあたりを捜すと、ボランティア団体に寄付をしていた。ジプチ共和国支援野¥2000募金をしていた。
ちょうど英会話教室の隣だった。
お母さんは、困った人がいたら助けてあげなさいと言っていた。だから、さんあKしていたようだが、子供Gあ¥5万も持ってくるので家人に聞いてみようと思ったそうだ。職員が、今年は特に干ばつがひどくて、アフリカ諸国の子供たちは食事を1日1回しか食べられないと言ったら、ジュリアが、祖父からの¥5万をそっくり寄付した。
ターシャという子を今は支援しているが、同じ年なのに、この国の子供たちは、どうしてこんなに境遇が違うのだろうと言っていたそうだ。
城山代表に、「弁護士選任届」をだした。畑違いの刑事事件だ。あなたが、被疑者の弁護人にならなければならないのですか?と聞かれ、ハイと答えた。しかし、もうこれ以上教育委員会にかかわることを禁止されてしまった。
教育委員会にかかわることで、違う自分が見えてきたと、城山に言った樹季。当初の目的では、仕事の幅が広がるからという意味合いで、紹介(強引に)されたはずでした。お互いの話をじっくり聞いて、矛盾点を正していても、最近の人たちは、少しのことでは納得しません。
モンスターの呼称に負けない人たちばかりです。公立で個性的な教育を!と望むなら、私立か、アメリカンスクールへ行けば済むと思いますが、どうなんでしょうね。
三浦の話が、今週は全く少なくて、あれは無かった事にしようという感じでした。
来週は、他の仕事を禁止された樹季が断ったばかりに望月君が刺されてしまいます。
気になります
*****
今までの感想は、こちら
« 《太陽と海の教室》#06 | トップページ | 《ゴンゾウ~伝説の刑事》#08 »
「ドラマ(ま)」カテゴリの記事
- 《問題のあるあるレストラン》#最終話(10)(2015.03.21)
- 《問題のあるレストラン》#09(2015.03.14)
- 《問題のあるレストラン》#08(2015.03.07)
- 《問題のあるレストラン》#07(2015.03.01)
- 《問題のあるレストラン》#06(2015.02.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 《モンスター☆ペアレント》#09:
» 【モンスターペアレント】第9話 [見取り八段・実0段]
娘の個性を潰したくないから髪型は変えたくないと、言う、モンスター。個性を大切に、と言うジュリアちゃんの髪は茶髪でパーマ。保護者と担任が対決してる。担任が、このドラマには珍しく強気な態度。よく言えば気骨がある。悪く言えば融通が利かない。と、校長が評する上...... [続きを読む]
» 「モンスターペアレント」第9話 [日々“是”精進!]
愛が哀しいから第9話三浦の逮捕で沈む望月らにハッパを掛ける樹季は、校則を無視する保護者と昔かたぎの教師の対応に積極的に取り組む。保護者の美千代は、娘が髪を茶色に染めてパーマをかけているのは個性で、誰にも迷惑はかけていないと言い張る。対する担任教師の植松...... [続きを読む]
» 【佐々木蔵之介】についてサーチエンジンで検索してみると [気になるキーワードでブログ検索!]
佐々木蔵之介 に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし… [続きを読む]
» モンスターペアレントvol.9 [ita-windの風速計]
■モンスターペアレント脚本/荒井修子(1)(2)(4)(7)、佐藤久美子(3)(5)(6)(9)田村孝裕(8)http://www.ktv.co.jp/mp/第9話別離の日---------------------------------------------------------華山小学校に保護者の相澤美千代が担任の植松省吾を訪ねてやってくる。保護者は...... [続きを読む]
» モンスターペアレント 第九話「別離の日」 [掃き溜め日記-てれびな日々-]
城山(草刈正雄)から呼び出された樹季(米倉涼子)は、勝手に取締役会議を抜け出したことを責任とってもらうと言われる。教育委員会に顔を出した樹季は、三浦(佐々木蔵之介)のことを心配して気を落としている望月(平岡... [続きを読む]
» モンスターペアレント 第9話 個性とモラル [レベル999のマニアな講義]
『別離の日』内容教育委員会から手を引くようにと城山(草刈正雄)から言われていたにもかかわらず。三浦(佐々木蔵之介)の一件でパートナー会議を欠席した樹季(米倉涼子)その事で、城山から『責任をとってもらう』と告げられる。そんな中、望月とともにとある学校へ行...... [続きを読む]
» モンスターペアレント第9話(8.26) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
今回のモンスターペアレントは、娘に激甘の相沢美千代@川島なお美。
①娘の髪型を茶髪&パーマにするのは、個性だと主張
②平日に学校を休んで海外旅行に行かせようとする
③携帯を学校に取り上げられたのに激怒し、料金を払うよう要求
④小学5年生の娘のお小遣いが...... [続きを読む]
» 佐々木蔵之介 コラム [今日のnews見てみよ~]
2008年08月25日の話題
miumiu 財布miumiu 財布
佐々木蔵之介“大食い日本人”と新聞掲載スポーツニッポン俳優の佐々木蔵之介(40)がドキュメンタリーに初挑戦したフジテレビ系「スペイ... [続きを読む]
» モンスターペアレント (米倉涼子さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆米倉涼子さん(のつもり)米倉涼子さんは、毎週火曜よる10時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『モンスターペアレント』に高村樹季 役で出演しています。一昨日は第9話が放送されました。... [続きを読む]
» モンスターペアレント 九話 [Simple*Life]
うわ~。なんかついてけな~~い。
こういう親って本当に何考えてるの?って思っちゃうわ。
子供の髪の毛を染めたり、パーマかけたりって
親のエゴでしかないと思うのよね。
で・・・今回などはおこづかいも小学5年生だというのに2万円
っていうし・・・服はブラ...... [続きを読む]
ジュリアちゃんいい子で良かったです。次回は望月君が刺されるみたいですが…。
投稿: オディール | 2008/08/30 23:42
ジュリアちゃんいい子で良かったです。次回は望月君が刺されるみたいですが…。
投稿: オディール | 2008/08/30 23:41
>子供のほうがよっぽど大人・・
小学生は、オトナより立派な時がありますね。進学すると忘れるけど(笑)
>第一家の中でお金がなくなったからって恐喝
にするってどういう頭の構造してるのか見てみたいわ。
先ず、、どうしたのか子どもに聞くべきですね。そんなに大事にして、キレル子になったらどうするのでしょう?
投稿: mari@管理人 | 2008/08/30 16:49
>親だったら、我慢することも教えないとね。
と言うか、まず自分が我慢することを覚えて貰いたい。。。(^.^;)
そうなんですよね。お手本に鳴っていない親が多すぎます。周りに迷惑掛けて言いなんて学校じゃ習わないはずなのに。
>三浦さんの話は、どこへ行くんでしょうね~。
気持ちは判るけど、自分で制裁しちゃいけませね。
、
樹季が、法的にバシっとやってくれたら
投稿: mari@管理人 | 2008/08/30 16:39
ほんとほんと、あそこまで自由にさせたいんだったら
それなりの学校があるだろうに・・・
って思ってしまいますわ。
なんていうか・・・。自己主張はいいことだけど
協調性も大事ってあの親がわかってないですよね。
子供のほうがよっぽど大人・・
第一家の中でお金がなくなったからって恐喝
にするってどういう頭の構造してるのか見てみたいわ。
投稿: みのむし | 2008/08/28 12:31
そうそう、あの親は子供を入れる学校を間違っていますよね~。
親だったら、我慢することも教えないとね。
と言うか、まず自分が我慢することを覚えて貰いたい。。。(^.^;)
三浦さんの話は、どこへ行くんでしょうね~。
投稿: くう | 2008/08/27 12:51