《ガリレオ》★09
『爆ぜる(はぜる)・前編』(あらすじ)
湯川(福山雅治)は薫(柴咲コウ)から、湯川の大学の卒業生が巻き込まれた事件の相談を受ける。事の発端は中学校の文化祭で展示された石こうの仮面が、行方不明の男性と酷似していたことだった。薫たちは仮面を作った中学生の証言を基に捜査を始め、自然公園にある池の底から男性の遺体を発見する。被害者は原子力工学科の卒業生で、医療機器メーカー勤務の藤川(坂本真)。藤川の額には銃弾のあとがあった。興味を抱いた湯川は薫とともに公園を訪れる。その池は不法投棄が後を絶たない場所だった。監察医の桜子(真矢みき)の検視で、藤川は放射線被ばくしていたことが判明する。後日、薫たちは、藤川が勤めていた会社を設立したのが原子力工学科の元教授の木島(久米宏)であることを知る。
**********
今夜は、サッカークラブ・ワールドカップ。レッズが、勝ちましたねW
次は、ACミランと準決勝ですよ♪
さて、今夜は、お通夜にいったりで、大幅に遅れて記事アップです。申し訳ありません。
大田区立貝塚第二中学校の教室。弓削と薫が、市民啓蒙の寸劇をしているが、折りしも、文化祭で、生徒は、自由参加。教室は担任だけの惨憺たる状況だった。がっかりして帰りかけて、美術部の教室が騒がしいのに、誘われて二人が見たものは・・・
「ゾンビのデスマスク」と称された石膏のお面だった。薫は、誰が造ったか知っている?と聞いた。薫は、死体の独特の顔を思い出していた。このマスクにはそれがあると。そこへ美術の先生が、母親らしき人を連れて現れた。見るなりユウイチです」と言った。このマスクを作った生徒が呼ばれ、これを型にしました。出したのはアルミ製のデスマスク。この間自然公園の池で拾ってよく出来ていたから、と、答えた。
で、自然公園のそこをさらうと、藤川の死体があった。たまたま、中学の先生が、藤川のことを知っていたので、それが判った。眉間には撃たれた痕があった。
薫は、そのマスクを持って、湯川の研究室へ行った。栗林に力任せにアルミの板を押し付けても、型は取れなかった。警察に協力し過ぎとぼやく栗林に、薫は殺された藤川が、この大学出身で、原子力工学科にいたことを教えた。その学科はもう無くて、今はエネルギー工学科ですよと、教えてくれる院生たち。そこで、口ごもる栗林。湯川は、そのときの教授は、木島征四郎。
薫と共に、自然公園に出向いた湯川。不法投棄が止まらないとても汚い池をモラルを説く薫に、科学者は純粋なだけだ。そうでなければ劇的なインスピレーションは訪れない。と、反論。フクレる薫。
事件の概要は、被害者が10月21日午後3時半から11月1日の間に殺害されたということだけだった。10月21日午前、アパートの管理人が、被害者を目撃しています。藤川は、バイクが趣味で管理人はその騒音に過敏になっていた。同日、実家に藤川から電話があった。家族は留守でメッセージが入っていた。しかし、その日以降なんら連絡は取れなくなった。
ハンターがこの近くでライフルを使用していないか?と湯川。まさかここでそんなこと出来ませんよ。教えてくださいと迫る薫に、仮説の状態だと、取り合わない。電話が鳴った。藤川の血液から新事実が判明。
監察医の桜子先生は、リンパ球が異常に減少し、ようく見てみた、と、藤川の爪の写真を見せた。腐乱しているが、爪の付け根がわずかだが肥厚化していた。まさかと思って調べてみたら、、ESRの分析結果。歯のエナメル質に蓄積された、放射線の影響を電子スピン共鳴法で、測定した結果が出ていた。藤川は、放射線被爆していた。Naが24.中性子線を浴びた恐れがあった。
KSメジカルエンジニアリングに勤務していた、藤川。木島が退職後に設立した会社だった。家を訪ねると、木島は海外だった。
木島は、どうも湯川と何かあったようですね。浮かない顔をしているのを個人的に気になる薫。しかし、答えようとはせず、帰ってくれと断る湯川。
さてここでやっと、登場の草薙。10月13日 21:45 栃木県の龍仁湖で起きたボートの爆発。しかし爆発物は見つからず、ボートと、成人男性の木っ端微塵になった細切れが見つかった。向こうの監察医がその肉片を調べてみたら、意外な事実が判明した。放射線被爆していた。しかも中性子線に。そこで藤川と関わりがあるのではないかと、言ってきた。
草薙が、湯川に連絡すると、いつもの快活さが無かったと薫に聞くが、答えてくれなかったと、教える薫。
一方栗林は、早く忘れたほうがイイこともあるのですと、、今回の事件にもし木島が関わっていたらと明らかに嫌な思いをした湯川を気遣って言った。
自然公園にもう一度行く、湯川。そこでコードと、鉄の板に結び付けられたコード。これでお面のナゾは説けたようです。薫に連絡して、気象庁で落雷の日時を調べろといった。
この水槽は、あの池を再現した。中のマネキンが遺体。アルミ材が顔型の材料。そしてこれが雷発生装置。ここに向き合った電極があるだろう。この器械で小さな雷を発生させる。恐らくあの池には雷が落ちた。捨てられていた鉄骨が避雷針代わりになった。雷雲の中で蓄えられた電気エネルギーが鉄骨に向かって一気に放出された。だがこの鉄骨には、電気コードが絡まって手。その先端が水の中に漬かっていた。つまり電気エネルギーは、コードを通って、水の中に放出された。だが、もしコードがそれほどのエネルギーに耐えられるほど太くなかった場合どうなるか、。。今から始めよう!
落雷は、10月3日と19日。11月は25日。
充電開始。二つの電極の間には、何万ボルトもの電位差が生じる。2極間を遮っているのは、空間の壁だ。だがその壁を破る電位差が大きくなる寸前。。バン・・音と煙と火柱で、アルミ材は、マネキンの顔にへばりついた。
これがデスマスクの正体だ。
衝撃波だ。エネルギーが強すぎて、電気コードが途中で瞬間的に溶断したんだ。僕が廃材置き場で見たものもこれと同じような状態になっていた。そして、コードが切れた瞬間水中で強力な衝撃波が派生する。側にあるモノを外側に押しやろうとする力が加わり、このアルミ材が、マネキンの顔に押し付けられた。衝撃波を使って金属を加工する技術は昔から良く知られている。例えば歯にかぶせる金冠などはこれを応用して作ることが出来る。その際に、人工的に衝撃波を派生させるために水中でライフルを発射するんだが。どうやって衝撃波が出来たのか、考えていた。僕の仮説は以上だ。
薫はそこで考えていた。目撃証言と合わない。落雷は10月19日、その頃は殺されてもう池に沈められていた。アリバイ工作だ!飛び出す薫。その後から湯川も出かけた。弓削から連絡で、DNA鑑定した結果、藤川の同僚で、爆発事故以来姿が見えない梅川だった。
湯川は、木島の家に行った。後ろから声が掛かった。今日会えなかったら、二度と会えないと思った。
来週は後編。この二人の確執は?楽しみですね。
« 《ハタチの恋人》★09 | トップページ | 《スワンの馬鹿!~こづかい3万円の恋~》★09 »
「ドラマ」カテゴリの記事
- 記事のアップは…(2013.04.20)
- 2012年秋ドラマ・何を見ましょう?(2012.10.01)
- 2012年夏ドラマ 何を見ましょう?(2012.07.01)
- 2012年春ドラマ 何見ましょう?(2012.03.27)
- 2011年冬ドラマ 何を見ましょう?(2011.01.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 《ガリレオ》★09:
» 「ガリレオ」(第9話:「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」) [鉄火丼のつれづれ日記]
12月10日の「ガリレオ」の内容は、薫(柴咲コウ)と弓削(品川 祐)が訪れた中学校の文化祭でデスマスクが展示されているのを発見する、という事件である。今回の話の終盤には、湯川(福山雅治)らが研究室でなぜデスマスクができたのかを確かめるための実験をするというシーンがあったのだけれど…。... [続きを読む]
» ガリレオ 第九章「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」 [TV雑記]
今回のゲストは久米宏さんと本上まなみさんがゲスト。
それがそのまま次回の最終章と合わせてのゲストとなります。
……久米さんは湯川の元恩師、本上さんはその秘書役……。
なんだろう、秘書役が真中瞳だったら何か変な感じになりそうだなあ、と。...... [続きを読む]
» ガリレオ 第9話 「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」 [テレビお気楽日記]
龍仁湖でボートに乗り、何かが浮かんでくるのに怯える梅里(升毅)。「何やってんだよ。戻って来いよ。藤川。」突然ボートごと爆発して亡くなってしまうのでした。 [続きを読む]
» フジテレビ「ガリレオ」第9話:爆ぜる(はぜる)−前編− [伊達でございます!]
ドラマのつくりとしては、どんどん詰めの甘さが目につくようになって来たところで、どこまで魅せてくれるのか? 期待と不安の最終エピソードが始まりました。 [続きを読む]
» ガリレオ 【第9話】 爆ぜる(はぜる) 前編・悪魔が仕掛けた連続殺人 [THE有頂天ブログ]
■ガリレオ
月9ドラマ「ガリレオ」第9話を見ました。
ゲストは久米宏、本上まなみ ほか。
■原作:東野圭吾
■探偵ガリレオ (文春文庫)
└ガリレオシリーズ第1弾
■予知夢 (文春文庫)
└ガリレオシリーズ第2弾
■容疑者Xの献身
└ガリレオシリーズ第3弾。直木賞受賞作。
映画化始動 福山雅治、柴咲コウをはじめ、ドラマレギュラー陣出演。来秋公開予定
■ガリレオ 「第9話」 あらすじ
管内の中学校を訪れた薫(柴咲コウ)と弓削(品川祐)は、... [続きを読む]
» ガリレオ 第9話「爆ぜる(はぜる)」前編 [Happy☆Lucky]
第9話「爆ぜる(はぜる)」 [続きを読む]
» ガリレオ 第9話「爆ぜる(前編)」 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
伏線たっぷりで見せてくれた今回。気になることは多々あれど、今回はとりあえずデスマスクの謎明かしが中心だったってことで。最初の火柱は「おお!!」でしたよ。湯川(福山雅治)は、薫(柴咲コウ)から、帝都大学の卒業生が巻き込まれた事件の相談を受ける。 文化祭で...... [続きを読む]
» ガリレオ 第九話「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」 [掃き溜め日記〜てれびな日々〜]
湯川(福山雅治)は薫(柴咲コウ)から、湯川の大学
の卒業生が巻き込まれた事件の相談を受ける。事の
発端は中学校の文化祭で展示された石こうの仮面が、
行方不明の男性と酷似していたことだった。薫たちは
仮面を作った中学生の証言を基に捜査を始め、自然
公園にあ....... [続きを読む]
» ガリレオ 第9章:爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人 [あるがまま・・・]
久米さん、デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
う〜ん、もったいぶっちゃって{/ee_3/}最後の最後でやっとお顔が拝めましたわ〜{/face_nika/}
最終回のゲストが久米宏さんだという事は、ワイドショーか何かで聞いてたんですが
何にびっくりって、こんなに好評なのに、10話で終わっちゃうんですねー{/hiyo_shock2/}
で、最後の話は「爆ぜる」。でも、デスマスクのお話は原作では「転写(うつ)る」という
別の独立したお話なのデス。二つの話をミックスさせた事で、ますます難解な
内容になりそ... [続きを読む]
» 「ガリレオ 第9話」ゲスト久米宏の回 [バスタイムTV(お風呂テレビでドラマに浸る)]
人生にはさっさと忘れたほうがいいことだってあるんです [続きを読む]
» ガリレオ第9話「爆ぜる(はぜる)」前編 [naotoの一人暮らし(仮)]
残り2話かぁ・・・naotoです。
月曜恒例ガリレオもあと2回です。
今回とラストで前後篇なんですね。
ゲストは久米宏。福山さんご指名だそうで
期待してました。
でも10話で終わりとは短いよぉ〜!
それでは感想... [続きを読む]
» ・フジ「ガリレオ」第9話 [たまちゃんのドラマページ]
2007年12月10日(月)21時から、フジテレビで、「ガリレオ」第9話(「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」)が、放送されました。
今回、ゲストで、久米広さんが来ました。ドラマ出演、すごーく、久しぶりだそうです!福山さんがご指名したとか!....... [続きを読む]
» サッカークラブW杯「浦和快勝」と、ガリレオ第9章「爆ぜる」 [子育ちパパの航生日誌Q2.0]
ガリレオ第9章「爆ぜる」(前編)
21:00時点で、浦和レッズが3-0で楽勝 [続きを読む]
» ましゃの過去は誰も知らない(ガリレオ#9) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
ゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)οが、しか〜し 久米宏と本上まなみはお手上げ(爆)あっ!升毅は生で見たことあった (^0^*オッホホ『UDON』舞台挨拶@日劇2『ガリレオ』 「ガリレオ研究室」文化祭と一緒に秋の防犯授業って・・・誰も来...... [続きを読む]
» 『ガリレオ』 第9話 [美容師は見た…]
死相のあるデスマスク。。。リアルで不気味ですね。文化祭で展示した中学生は、その元となる型を自然公園の池で拾ったと言い、調べてみると池の底から遺体が!どなたかと思えば『モップガール』が蘇る坂本真さん(^_^;)藤川雄一(坂本真)は帝都大学原子力工学科の卒業生。遺... [続きを読む]
» ガリレオ #9「爆発る・前編」(12/10)感想 [よろず屋の猫]
途中まで書いた記事を消してしまいました...orz...なので今回は感想だけ。てっきりデスマスクの謎も二話でやるのかと思ったら、そっちの方は解決。来週は湯川と木島の、人間ドラマになりそうですね。あ、龍仁湖の方の謎が残っているか。これは草薙の事件だから、湯川と草...... [続きを読む]
» ガリレオ〜第9話・デスマスク! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
ガリレオですが、夜の池で大爆発が起こります。一方、内海薫(柴咲コウ)は品川刑事と漫才コンビを結成したようで、不良にからまれたコントを披露します。柴咲コウが不良役で「金持ってんだろ?ジャンプしてみろよ」と古典的不良ですが、品川は新しい相方とM−1目指すのかもしれません。(ガリレオ、第9話・爆ぜる前編の感想、以下に続きます)... [続きを読む]
» ドラマ「ガリレオ」第9話。 [ぎんいろ。]
第9話「爆ぜる -前編-」
文化祭。防犯授業を行うために管内の中学校を訪れていた薫と弓削は、誰も集まらない防犯授業を途中で終わらせて帰ろうとしていたところ、ざわめきが気になり、そのざわめきが集まる場所へと足を踏み入れる。生徒が展示した「ゾンビのデスマスク」という石膏の仮面は、あまりにもリアスすぎる代物だった。するとそこに、藤川伸江という女性が現れ、雄一……と名前を口にする。それは、失踪した彼女の息子だった。
仮面を制作した生徒に話を聞けば、展示した仮面は、金属製の仮面を型にして作ったと言う。... [続きを読む]
» 「ガリレオ」第9話『爆ぜる(はぜる)』前編 [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮)]
中学生が池のほとりで見つけたデスマスクと ひと月前の栃木の湖でのボートの謎の爆発。 第9話『爆ぜる(はぜる)』前編 [続きを読む]
» 草薙って誰だったっけ?と、つい・・「ガリレオ」第9話 [つれづれ さくら日和]
12月ですから、ドラマも最終回って言うのが多いですね。
今回と次回ラストが、前後編になっているようです。
というわけで、「爆ぜる〜はぜる〜」事件は未解決のままです。
湖での爆発事件からいきなり、とある中学の文化祭に舞台は変わる。
ビデオ画面にしたりTV画面にしたり、切り替えが上手くいかなかったので、初め別の番組かと思っておりましたが、後に草薙がその湖の事件の話を持ちかけてきたので、繋がりました。{/face_ase2/}
おまけに、湯川の携帯の着信表示の草薙の名を見て、
「誰?」
と思ってしま... [続きを読む]
» ガリレオ 第9回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人』 [続きを読む]
» ガリレオ 第9話 悪魔の挑戦状 [レベル999のマニアな講義]
内容中学校の文化祭で、防犯の授業をすることになった弓削と薫。そこで、奇妙なモノを見る。美術部が出展している『ゾンビのデスマスク』突然入ってきた女性が、自分の息子・藤川雄一に違いないと。。作った生徒に聞くと、自然公園の池で拾った金属製の仮面のようなもの。...... [続きを読む]
» 『ガリレオ』第9章「爆ぜる(はぜる)前編・悪魔が仕掛けた連続殺人」メモ [つれづれなる・・・日記?]
最終回へのネタフリの回。でもちゃんと科学もの?らしい回でもありました。 [続きを読む]
» ドラマ『ガリレオ』第9章 〜前編〜 [頑張る!独身女!!]
サスペンスもんの連続ドラマは、ちょっと飽きてくるね。って、私だけか・・・ [続きを読む]
» 「ガリレオ」第九話前編 〜衝撃波で現れふ死の仮面〜 [混沌と勇気日記。 〜破滅の世界に打ち砕く勇姿を持て〜]
10月13日夜、栃木県の龍仁湖で爆発事故があった。湖上のボートが、突然火柱を上げて爆発し、吹き飛んだのだ。
それからおよそひと月半ほどたったある日、湯川(福山雅治)は、貝塚北署の薫(柴咲コウ)から、帝都大学の卒業生が巻き込まれた奇怪な事件の話を聞く。
薫と弓削(品川祐)は、ある中学校の文化祭で防犯に関する公開授業を行った。その帰り、薫たちは、美術部の生徒が展示した“ゾンビのデスマスク”という石膏の仮面を見て驚く。それは、あまりにもリアルな表情をした仮面だった。するとそこに、藤川伸江(泉... [続きを読む]
» ガリレオ第9章 「爆ぜる-前編-」 [ANCHOR =2nd=]
書く事(と言うか書く気も)があまりにも無さ過ぎるので、今日もガリレオを見た事でも書きましょうかねぇ(手抜きですみません)。今回は前後編でお送りする「爆せる-前編」。 [続きを読む]
» 「ガリレオ」#9 暴れん坊ママ [NelsonTouchBlog]
「ガリレオ」#9
今回は前編後編の前編。どうやら最強の敵がでてくるようだね!
秋の防犯授業で中学の文化祭にきていた薫。自分達の講習には生徒達の見学者ゼロだったが、ある生徒が作ったというオブジェに注目が集まっていた。そのあまりにもリアルすぎる顔のオブジェに薫も不気味なものを感じる・・。これ死体の独特の表情・・死相みたい・・。
これを作った美術部の生徒は自然公園に落ちていたという金属製のアルミ板を型にとったという。そして・・その池から男の死体が上がる。医療機器メーカーに勤めていた藤川とい...... [続きを読む]
» ガリレオ 第九話 「爆(は)ぜる」 前編 [ちょっと変な話]
●キャスト
福山雅治
柴咲コウ
北村一輝
品川 祐
真矢ミキ
渡辺いっけい 他~
●原作
探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾
¥399
Amazon.co.jp
●主題歌
KISSして(DVD付)/KOH+
¥1,149
Amazon.co.jp
●サントラ
フジテレビ系全国ネ... [続きを読む]
» ガリレオ(12.10) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
中学校の文化祭に飾られた展示物から発覚した殺人事件。
被害者藤川雄一の顔型がなぜ金属板に精巧に刻まれたのか?
内海@柴咲コウは、湯川@福山雅治に相談する。
藤川は、湯川と同じ、帝都大学出身であり、
帝都大学元教授木島征志郎@久米宏が設立した会社に勤務し...... [続きを読む]
» ガリレオ (北村一輝さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆北村一輝さん(のつもり)北村一輝さんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『ガリレオ』に草薙俊平役で出演しています。今週は第9話が放送されました。 [続きを読む]
» 月9ドラマ「ガリレオ」 第9話 爆ぜる 前編 [annyの日記]
今回は初の前編・後編の前編! 薫たちは、とある中学校で不気味なデスマスクのオブジェをみる。 すると、それはある生徒が拾ってきた金属片を型に作ったものだったのだが そのデスマスクは藤川と言う殺された人物の顔そのものだった。 しかもその藤川なる人物は...... [続きを読む]
» ガリレオ(12月10日) [今日感]
さぁ、ラスト2回。妙な爆発事件に、いつもと違うみょうな湯川。 [続きを読む]
» ガリレオ 第9話「爆ぜる(はぜる)−前編」 感想 [まったり感想日記]
最終回のゲストが、久米さんだということをちょっと前に知りましたが、今回久米さんが登場ってことは、来週が最終回ってことでしょう。はぅ〜〜、もう終わるのかよ〜〜と残念な気持ちでいっぱいです。秘書が本庄まなみさんってーのも、ちょっとしたサプライズですか?意外...... [続きを読む]
» ガリレオ #9「爆発る・前編」(12/10)感想 [よろず屋の猫]
途中まで書いた記事を消してしまいました...orz...なので今回は感想だけ。てっきりデスマスクの謎も二話でやるのかと思ったら、そっちの方は解決。来週は湯川と木島の、人間ドラマになりそうですね。あ、龍仁湖の方の謎が残っているか。これは草薙の事件だから、湯川と草...... [続きを読む]
» なるほど、配役 (ガリレオ) [のほほん便り]
今期、最大のヒットとなった「ガリレオ」。その勝因のひとつは、誰がなんといっても配役にある気がするのですが…
きくところによると、現在、柴崎コウが演じてる薫役。
候補として、当初。竹内結子と沢尻エリカが挙がっていたんですってね。
今や、彼女以外考えられないですが、ちょっと面白いなぁ、と感じてしまったのでした。
また、ネット横町では、えらい品川祐 の評判が悪いのも、プププ…
あるいは、役柄によっては、けっこう好印象にもなりそうなのになぁ… なんともビミョーで、難しいところです。
... [続きを読む]
» ガリレオ 第9章 爆ぜる [たっくんママのひとりごと]
久米さん、老けたなぁー。 ラストで出てきたので、演技力がどうなのか?は、来週に持ち越しですね(;´Д`)。 というわけで、今回は前後編のガリレオでした。だからなのか、エンディングもオープニングの音楽+途中からキスしてという・・・なんとなく変則的~~w ま、あの音楽好きなので全然OKですけどね! さて、今回はCWCがあっ... [続きを読む]
久しぶりの実験でした。
でも不思議。
気づいたらマスクができていたような。
大学の実験室とはいえあんな大きな実験なんて
恐すぎるような・・・
今週の湯川は暗くなっていて元気がなかったですね。木島教授とは何があったんでしょう??
投稿: エリ | 2007/12/11 16:00
お疲れ様でした。まぁ1時間ではまとめきれない話が多かったから、初めからこうゆう展開でも良かったかも知れない・・・。
投稿: お気楽 | 2007/12/11 02:19