《ガンジス河でバタフライ》後編
何も自慢できるものが無くて、就職活動中だったが、ものの弾みで、「ガンジス河でバタフライ」したいとインドへ来たてるこ。
詐欺師シンゴに騙されて、荷物も全部盗まれたが、ホーリーで、ナントシンゴを見つけた。祭は、色とりどりの絵の具を水鉄砲で、掛け合いながら、楽しむ素朴なものだった。
荷物を取り戻したてるこは、知り合いの農家にシンゴを預けて、ガンジス河を目指した。
バスの旅はインド風。故障すれば、そこで下ろされ、乗客は野宿。トイレは繁みへ(笑)そんな生活を援助言うできるくらい図太くなったてるこでした。
8時間掛かるガンジスへのバス旅行が、1日以上掛かった。今行かないと、決心が鈍るからと、スタートしたてるこでした。
バスの中で書いていた手紙が日本についたが、家族は読めない!テレビ番組の”ふくろのネズミ”でてるこを捜すように頼んでいた。
バスはガンジスに到着。橋の上で、川が見えると感激するてるこ。安宿に泊まり、ヤモリに囲まれて寝てもちっとも驚かなくなっていた。夕日を眺めに外に出ると、島村徹子に会った。カメラを見て、私が盗まれたモノだと言ったが、てるこに使わないからと上げた。
旅は人生そのものと答える徹子。人と深く関わると傷ついたり、傷つけたりすること。会社辞めてフリーになったら、何を撮りたいのかわからなくなった。原点回帰じゃないけど、インドにきたらいい写真が取れるかもしれないと、また戻ってきた。旅とはアナタにとって何か?
ガンジス河で、毎日瞑想している髭の老人に、てるこは「ここで何をしているのですか?」と聞いた。「修行です。私の人生は修行なのです。あなたは何を信じていますか?自分自身を見つめてください。今、あなたは私と話しています。。そして同時に自分自身とも話しています。そう、あなたは常に自分自身を見つめているのです。」言われててるこは彼の前に腰を下ろし、目をつぶった。「日本に居たころは、周りに流されていたような気がします。みんなが大学に行くから私も・・・みんなが就職するから、私もって感じで、でもインドに来て、私は自分自身と向き合わなきゃいけなかったんです。
最初はビクビクシテた。何を食べるか、1ルピー上げるか上げないか。全部自分できめなきゃいけない。いても自分は自分、つまり過去の私が今の自分を作る。今の自分が未来の自分を作るんですよ。そう考えたら他の誰かの真似したり、競いあったりするなんてばかばかしくなったていうか、私は私でいいんだなって、だって一生私は私でいなきゃいけないんだから。I belive myself !」叫びながら走り出してガンジスへ飛び込んだ。」バタフライで泳いだ!周りに居た連中は見物。徹子はそのカメラで、シャッターを切り続けた。
帰国したてるこは、面接で「ガンジス河でバタフライしたい」と行ってしまった会社に写真を持っていった。一次で落ちていると言われたが、結果を知らせて、帰宅。父はてるこを捜しにインドへ行ってしまった。
出版社に勤めたてるこは、仕事が一段落着くとすぐにインドへ帰っていた。
長澤まさみの”てるこ度”がだんだん板についてきましたが、この人、叫ぶと台詞が聞こえません。発声が悪いのでしょうか?せっかくスッピンでも耐えられる女優さんだから、惜しいなぁと思います。可愛子ちゃんぶらないで、歯切れのよい台詞がぽんぽん出ると、もっと芸域が広がりますよね。
見事なバタフライでした♪
*****
前編
« 《ジャッジ~島の裁判官奮闘記》☆01 | トップページ | 犯さん哉~デタラメ世界 »
「ドラマ」カテゴリの記事
- 記事のアップは…(2013.04.20)
- 2012年秋ドラマ・何を見ましょう?(2012.10.01)
- 2012年夏ドラマ 何を見ましょう?(2012.07.01)
- 2012年春ドラマ 何見ましょう?(2012.03.27)
- 2011年冬ドラマ 何を見ましょう?(2011.01.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 《ガンジス河でバタフライ》後編:
» ガンジス河でバタフライ 「後編」 [テレビお気楽日記]
うーん、きっついドラマでした・・・。これは面白かったって言わないと、また怒られるのかなぁ?
[続きを読む]
» 「ガンジス河でバタフライ 後編」I believe myself [バスタイムTV(お風呂テレビでドラマに浸る)]
そう あなたは常に 自分自身を見つめているのです [続きを読む]
» ドラマ 「ガンジス河でバタフライ」 後編 [THE有頂天ブログ]
■「ガンジス河でバタフライ」 (名古屋テレビ【メ〜テレ】)
メ〜テレ(名古屋テレビ)開局45周年記念ドラマ「ガンジス河でバタフライ」を見ました。
テレビ朝日系にて2007年10月5日(金)・6日(土)、2夜連続放送の後編。
主演は長澤まさみ。脚本は宮藤官九郎。
原作は海外での旅の体験を綴った、たかのてるこさんの人気エッセイ。
メ〜テレ開局45周年ドラマスペシャル「ガンジス河でバタフライ」
■出演者/長澤まさみ, 塚本高史, 中谷美紀(特別出演), 石橋蓮司, 竹下... [続きを読む]
» ガンジス河でバタフライ [霞の気まぐれ日記]
2夜連続で放送された、メ~テレ開局45周年記念ドラマ、 『ガンジス河でバタフライ(前編)(後編)』 を見ました。 クドカンの脚本ということで、ちょっと期待していたこの作品。 感想ですが、 最初は心を閉ざしていたはるこ(長澤まさみ)が 段々はじけて、楽しそうになってい..... [続きを読む]
» ガンジス河でバタフライ [Akira's VOICE]
二夜連続放送の感想
[続きを読む]
» ガンジス河でバタフライ〜大学生のインド旅行! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
ガンジス河でバタフライですが、長澤まさみと宮藤官九郎がタッグを組んだOLの旅行記を元にした2時間ドラマです。深夜に二夜連続一時間ずつだったのですが、就職活動をしていた大学生てるこが、面接で「ガンジス河でバタフライしました!」と言ってしまい本当にインドに行くハメになります。(ガンジス河でバタフライの感想、以下に続きます)... [続きを読む]
» ガンジス河でバタフライ (後編) [エリのささやき]
長澤まさみちゃん、ダイビングしましたね!
[続きを読む]
» ドラマスペシャル ガンジス河でバタフライ 後編 私の旅 [レベル999のマニアな講義]
内容なぜだか、ブッダガヤに来てしまったてるこ。そこで『ホーリー』に出会う。色のついた水や粉を掛け合い、カーストに関係ない無礼講の祭り。全身色まみれになったてるこは、やっと『インド』に馴染みはじめるのだった。そんなとき、シンゴを発見!ナワスガリさんに、あ...... [続きを読む]
» 「ガンジス川でバタフライ」後編 [トリ猫家族]
さて、オープニング・・・
てるこ(長澤まさみ)の母典子(竹下景子)による前編あらすじ紹介。
クドカンっぽいわ〜
「よっ!カルト芸人祭り」に出演中のてるこ(人形)と腹話術師典子。
「私ね、インドに行く事になったの〜」てるこ
「あらまぁ、自分探し?」典....... [続きを読む]
» 『ガンジス河でバタフライ(後編)』メモ [つれづれなる・・・日記?]
昨日に続いての後編。土曜日はおちてしまったので・・・遅くなりましたがあげておきます。 [続きを読む]
» ガンジス河でバタフライ [のほほん便り]
なんだか「…惜しいナ…」と感じてしまいました。
「もっと、素直に作れば、ヨカッタのにね」とはダンナさんの素朴な感想。私も、同感でした。
素材(原作、役者、ロケ、ディテール等々)は、なかなかに味だった印象が、よけいに「……」
生鮮モノで、無理矢理、技を駆使した料理を試み、中途半端になってしまった「…うむむ」感だったなぁ
なまじ、その直前まで「タイガー&ドラゴン」を見てただけに、
「そうかぁ… あの“荒唐無稽”感が醍醐味の、“クドカン・マジックが成立するには、独特のテンポを活か... [続きを読む]
★エリさん、おはようございます。
>自分自身を見つめる旅だったインドで、
もう一つの家族も見つけたてるこのバイタリティーには拍手ですね。
インドには行きたくないけど(笑
普通じゃこうは行きませんよね。
女優魂!というkんじで、ヤモリや、蛇や、ガンジス河まで競演するなんて、とてもできません!
その点は、拍手ぅ!
投稿: mari@管理人 | 2007/10/08 05:54
自分自身を見つめる旅だったインドで、
もう一つの家族も見つけたてるこのバイタリティーには拍手ですね。
インドには行きたくないけど(笑
まさみちゃんも相当な役回りで大変だったみたいですが無事に乗り切ったようです。
お疲れ様と言ってあげたい。
投稿: エリ | 2007/10/07 16:15