《受験の神様》☆03
『三権分立』(あらすじ)
広(長島弘宜)が漢字テストで高得点を取った。それが"受験の神様"のおかげだと知った児童の親たちや、うわさを聞きつけた天木(西村雅彦)は道子(成海璃子)の家庭教師を希望し勇(山口達也)に接近。道子は広に、受験志望者の中で一番頭のいい児童と性格が悪い児童を選ばせ、一緒に授業をやると宣言する。広が選んだのは公嗣(森崎博之)の息子、義嗣(森本龍太郎)と由美(須藤理彩)の娘、恵美(小薗江愛理)。2人は塾をやめ、万全の構えで広とともに道子の授業を受ける。
**********
広が突然漢字の書き取りで97点を取り恵美が驚きの声を上げた。
受験の神様の名前が挙がった.
勇の同級生たちも子供たちが塾で煮詰まっている状態を打破するには、是非受験の神様の力をかりたいと思っていた。
4年生から塾通いしていた義嗣と恵美は、広と基礎学略の差があるのは歴然で、3人で勉強させるようになると、道子は2人に広に勉強を教えるように言い渡した。
2人は、ちっともフェアじゃないと道子に文句をつけたが、友達なら、広を教えて当然と、反論されてそれでも、自分たちのことしか考えずに、部屋を出て行った。道子の行動は、説明が少ない分、最後に一言言われると、かなり効きます。親もが身勝手なら、子供はさらにそうだし。間に、勇の会社での立場や使われ方、営業の不誠実さが、でてくるが、それを糾弾できずに、帰宅する場面は、サラリーマンの苦しさがあります。
来週は、夏の合宿。
道子の冷たさにもなれました。途中ですっかり寝てしまって、記事アップが遅れました。
« 《新マチベン》~オトナの出番~◇#05 | トップページ | くつろぎ☆クッキー »
「ドラマ」カテゴリの記事
- 記事のアップは…(2013.04.20)
- 2012年秋ドラマ・何を見ましょう?(2012.10.01)
- 2012年夏ドラマ 何を見ましょう?(2012.07.01)
- 2012年春ドラマ 何見ましょう?(2012.03.27)
- 2011年冬ドラマ 何を見ましょう?(2011.01.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 《受験の神様》☆03:
» 受験の神様 第3回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『二人の受験戦士合流格差授業で大ゲンカ』 [続きを読む]
» 受験の神様 第3話 「二人の受験戦士合流格差授業で大ゲンカ」 [テレビお気楽日記]
道子(成海璃子)の教え方がいいのか?漢字のテストで97点を取るまでになっていた広(長島弘宜)。受験の神様の話を聞いて近づくクラスメート。
[続きを読む]
» 受験の神様 第3話 友人と友情と裏切り [レベル999のマニアな講義]
内容10日間、漢字しかやっていない広だったが、学校の漢字テストでは、クラスの秀才義嗣と同じ97点。着実に進歩する広。そして『課題』は次に移る。道子『次からは、3人で授業します』広のクラス写真から選ばれた、広が思う、クラス一の秀才と性格悪い生徒。義嗣と恵...... [続きを読む]
» 「受験の神様」第三回 [トリ猫家族]
さて、受験の神様のおかげで死ぬほど漢字の特訓をした広(長島弘宣)は
漢字のテストで97点を取ってクラスで注目される。
勇(山口達也)の息子が受験の神様に教えてもらってるという噂は社内にも広がり
受験生の子がいる上司の天木(西村雅彦)に詰問される。
....... [続きを読む]
» 鴎+6&受験の神様&BLEACH [別館ヒガシ日記]
受験の神様は3人で勉強する事にし2人を踏み台した事で喧嘩になり
BLEACHはコンが乱菊に投げられシンタロウになり交流は良かったし
は小野4失点で降板し打線3点も拙攻でハムに負けたよ
4時半に起床しで27時間TVクラブ天竺を見てMCハマー見て驚き
6時半か... [続きを読む]
» 中学受験-親の心得2 [東京大学 受験への一本道@親の心得@東京 大学受験 親]
何度も言いますが,こどもにプレッシャーを与えず勉強させるには, 1.父親は無邪気なくらいバカを装います 2.母親は賢明な親を演じます 3.賢明な母親はバカに見える父親を尊敬します 4.父親は時々厳しいくらい真面目な話をしますこの四...... [続きを読む]
» 成海璃子「受験の神様」が怒涛の下げ。 [エンタメ・芸能人の裏情報大好きな管理人の日記]
土曜は日テレ成海璃子「受験の神様」が初回14.7%から2回目9.3%と怒涛の下げ。
[続きを読む]
» 受験の神様 ウィキペディア [受験の神様]
「受験の神様」オリジナル・サウンドトラック/TVサントラ[CD] 【0803ウルトラA送料無料】商品価格:2,500円レビュー平均:0.0 受験の神様関連をもっと探す⇒ ★受験の神様★ 【コラム・断 藤本憲一】ドラマも「キャラ」!?産経新聞「難病を抱えた小悪魔」(ファースト・キ..... [続きを読む]
★ミマムさん:
>道子の冷たさには私も慣れました(^^;)
初めはぞっとしますよね。
あまりに理にかなったことを言われるので
寒かったです。
各学校やクラスで、国語力を高めたり計算力を
高めたりするためにテストを活用していますが
この学校はまだ役に立っていませんね。毎日の
積み重ねだから、やって欲しいですね。日本語が通じない若者がこれ以上増えないためにも!!
投稿: mari@管理人 | 2007/07/29 14:04
★きこりさん:
>何だか「女王の教室」の時のように道子の真意をさぐる方がメインになってきてます。
相手が中学生なので、大上段に構えるのは無理でしょうしね。
漢字の書き取りの宿題って、かなり過酷に出されていましたよね。それで、テストは随分助けられましたけど。最近は出せないのかな?
投稿: mari@管理人 | 2007/07/29 13:58
★お気楽さん:
実は韓国戦(サッカー9も見ていて、記事も書き出したのですが、想像したとおりに進み、かなりエキサイトして疲れが出たらしいです。気付いたら、朝でしたから。はい!でその記事はボツにして、思い出したところだけ書きました。かなりいい加減です(汗)
投稿: mari@管理人 | 2007/07/29 13:54
道子の冷たさには私も慣れました(^^;)
彼女のやっていることがいいんだか悪いんだか…(汗)
投稿: ミマム | 2007/07/29 12:48
何だか「女王の教室」の時のように道子の真意をさぐる方がメインになってきてます。
いろいろ考えながら見るのはおもしろいけど、
作り手の意図はきちんと固まってるのかな~?
その辺が今後心配・・・
投稿: きこり | 2007/07/29 12:20
途中で寝ちゃったんだ・・・最近暑くて寝れません。クーラー入れないとだめかなぁ?
投稿: お気楽 | 2007/07/29 11:10